この画面は当行が発信したものではありません。
お客さまのパソコンがウィルス感染している場合、第三者が銀行になりすまして、このようなポップアップ画面を表示させ、お客さまの確認番号表(乱数表)をだまし取り、不正にインターネットバンキングにログインして、不正送金してしまう手口の一部です。

(偽画面の一例)ダイレクトのログイン直後などに、ダイレクトパスワードや「確認番号表(乱数表)」などを入力させる偽画面が表示されます。

当行のインターネットバンキング取引では、取引内容を確認せずに「確認番号表(乱数表)の数字」を入力することはありません。
また、ログイン直後や、入出金明細照会・振込メニューを選択した直後に「確認番号表(乱数表)の数字」「ダイレクトパスワード」などを入力することや、『メンテナンス』『本人認証』などのために入力をお願いすることも絶対にありません。
偽画面の文章や入力項目はその時々により変更されていますが、契約番号やIBログインパスワード、確認番号表(乱数表)、ダイレクトパスワード等を入力させる手口は同一です。
最新の不正事案等の情報は当行ホームページに掲載していますので、ご確認ください。
パソコンのウィルス感染のリスクを下げるために、ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」(無料)もあわせてご利用ください。
ログイン後トップ画面の『無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」のご案内』からダウンロードできます。